リバティBLOG
weblog

2023年のカレンダーできました!

朝晩はすっかり涼しくなり秋めいてきました🍂

2022年も残すところあと3か月。

来年度のカレンダーができました👏

当院で1年以内に混合ワクチンを接種されたわんちゃん・ねこちゃんにお配りさせていただきます。

お気軽にお声掛けください (数に限りがございます。1家族様1冊となっておりますご了承ください。)

 

今年はわんちゃんも猫ちゃんも大判(縦長)です。

わんちゃんカレンダーの中身はこんな感じ。

写真大きめ、パピーちゃんがいっぱいの使用になっています🎵

ネコちゃんは予定を書くスペースがいっぱい!

地域ねこちゃんたちのリラックスした姿のお写真です✨

数に限りがございますので、欲しい方はぜひお早目にお声がけ下さいね!

 

そして、涼しくなってきましたがフィラリア予防は12月までです。

涼しい時期の蚊はしつこいですのでご注意ください

ノミダニさんも冬もいます!年中予防してあげて下さいね

 

獣医師 柳田里澄

目が白い?青白い?

こんにちは、リバティの獣医師の松山です。

だいぶ涼しくなってきましたがまだまだ暑い日はあるのでお散歩の時間には十分気を付けてあげてください。

人間の頭の位置と、わんちゃんたちの頭の位置でだいたい5~7℃くらい温度が違います。アスファルトのような熱を持ちやすい道ではそれがより顕著です。

ですので、人にはいける!という時間帯でもわんちゃんたちからすると、あつーいという日があるのでご注意を。

さて、わんちゃん、ねこちゃん達もお年を取ってくると目が白くなってくる、なにか青白くなってきた気がする。と相談されることがあります。

この原因としてよくあるのが、初期白内障と核硬化症です。

2つともお年をとることによる目の老化ですが

白内障は目の水晶体という部分が全体的に白く

核硬化症は水晶体の中心部分が白くなるという違いがあります

 

両者とも老化による変性なため、何かをして元に戻るということはありません。

対応としては進行をゆるやかにする点眼薬や抗酸化作用のあるサプリなどがあります。

他にも病気(糖尿病、アレルギー症状で目をこするなど)によっておこる白内障もありますので、来月から始まる健診をぜひご活用ください。

他にも悪化要因として紫外線があります。

私は今ダックスと、トイプードルの2頭と10年以上暮らしていますが、ダックスの方の片目が4年前に急に白くなりました。(白内障)

偶然かもしれませんが、ダックスの方のケージが窓際だったり、白くなった方が窓向きだったり、もしかして?という気持ちからカーテンに紫外線対策をしっかりするようになりました。

もしかしたら近い将来ワンちゃん用のサングラスなどをつけて散歩する日が来るかもしれませんね。

うちの14歳のトイプ、成熟白内障

うちの14歳のダックス 左眼は初期白内障

右眼は成熟~過熟白内障

左右差があることもあります

 

 

 

 

 

 

秋の健康診断について

こんにちは、受付の岡本です。

真夏の暑さもやわらぎ、朝夕と涼しくなり秋の訪れを感じられる季節となりましたね。

あっという間に夏も終わり、当院では10月1日から秋の健康診断が始まります!

犬や猫は人間と比べると、驚くほど早いスピードで年をとります。

春の検査で異常がなくても、半年後に異常が見つかるケースも多いので

当院では年に2回の健康診断をおすすめしています。

簡単な検査で発見できる病気も非常に多く、早期発見する事で病気の完治率も上がります。

また、検査の数値は参考値では異常となっていても、ペットさんによっては正常値であることもあり

健康時の数値はそれぞれ異なります。そのため、定期的に検査をすることにより、

健康時の数値を蓄積し正常値と経過を知ることで、異常のサインに早く気付くことができます。

ぜひ秋の健康診断にお越しください!

 

 

先日実家に帰りましたが、愛犬のむぎゆずも変わらず元気でした♪

むぎは普段夜は母親と布団で寝ているのですが、わたしが帰った日は「一緒に寝よ~」と甘えてきます。

そんなかわいい誘いを断ることもできず一緒に寝ました。

そんなむぎとは対照的なのはやんちゃガールのゆず!

わたしが帰るたびに新しいおもちゃを買ってきていると思い込んでおり、ひたすら何かを訴えてきます。

しかしこの日はちゃんと用意していたので、おもちゃを渡しました。

このうれしそうなキラキラした顔!!!!!!

かわいいと思えるのはこの時だけで、20分ほど時間が経つとおもちゃは悲惨なことに…

これまでむぎゆず以外に3匹のダックスと過ごしてきましたが、

ゆずは歴代のわんこには存在しなかった破壊魔なんです。

みなさんの飼われているわんちゃんがどのように遊んでいるのかとても気になります。

でも、必死になって遊んでいる姿がかわいくておもしろいので、

破壊されると分かっていてもついつい買ってしまうのです…

何か破れにくいおすすめのおもちゃがあれば、教えてください。