リバティBLOG
weblog

初めまして

初めまして!

四月からリバティ神戸動物病院で働いている新人の麻田といいます。

三月に愛媛の動物看護学科を卒業しました。

実家は高知県で、コンビニやスーパーもないような田舎で育ちました( ゚Д゚)

まだまだ大都会に慣れませんが……楽しい毎日を送っています♪

突然ですが

ここで実家で飼っている愛猫「ジジオ」をご紹介します☆ ↓

とても元気一杯の男の子です(^O^)/

 

かなりシャイなジジオ君、そんなところが大好きです(^^)

ジジオ君は、野良猫が家の近くで出産しているところを見つけて保護しました。

ジジオ君以外の子猫たちも別の場所でみつけてしまい、、、なんと十匹も保護するという経験をしました。

 

 

 

 

この時はまだ専門学校にも通ってなく

知識もないので本を買ったり

ネットで調べたりする毎日でした。

忘れられない思い出です。。。。

今はそれぞれ新しい飼い主さんの元で元気に過ごしています。

 

そんな我が家は保健所や飼い主の見つからないワンちゃん、ネコちゃんを沢山保護してきました。

ワンちゃん、ネコちゃん以外にもケガをした動物を見つけると放っておくことが出来ず

家で状態が良くなるまでお世話や里親探しをしていました。

↓ノラちゃん

 

 

↓タヌキチ君

その他にも……🐇

数えきれないほどの動物達との出会いがあり今の私があります。

さて、今はコロナウイルスの影響でお仕事以外では外出を控えている日々です。

皆さんはお家でどのように過ごされていますか?

私は趣味がゲーム、お絵かき、グッズ集め、オタク活動など…☆

家でも一人楽しくワイワイしてます( *´艸`)ウフフ

尊い……(*’ω’*)

まだまだありますが

紹介しきれません(笑)

 

 

↓こんな感じでパソコン、液晶タブレットを使ってイラストを描いてます♪

 

 

 

 

まだまだ大変な日々が続いていますが

ご飯をたくさん食べて

いっぱい寝て

体力をつけていきましょう!!!

まだまだ慣れないこと、出来ないことが多いですが

皆さんからも、動物さんからも信頼されるような

動物看護師を目指して頑張ります!

どうぞよろしくお願い致します(´ω`*)

 

はじめまして。

はじめまして。

リバティ神戸動物病院で今年の4月から勤務しております獣医師の古本と申します。

私は神戸生まれの神戸育ちで大学は神奈川県だったのですが神戸が恋しくなり戻ってきました。

小さい頃から動物が好きで動物の力になりたいと思い獣医師になりました。

 

コロナウイルスの影響で外出できない日々が続いているので最近はお花をみて癒されています。

未熟者ですがペットさん、飼い主様のお役に立てるよう日々精進して参ります。

これからどうぞよろしくお願い致します。

ハムちゃんに お豆腐だんご

こんにちは、受付の芝です。

お家で過ごす静かな日々、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

当院は通常通り診察…ということで、私の生活もなんら変わりなく通常通りなのですが、

行きつけのスーパーがどこも時間短縮なので、仕事帰りに食料を買いに行けないのが難点です…。

早く落ち着いて、みんなでお外でわいわいできる日々に戻りたいですね。

 

 

さて今回は、食欲のないハムスターのごはんについて紹介したいと思います。

私の飼っているハムちゃんが現在療養中で、一時期まったく食べられなかったのですが、

試行錯誤しながら少しづつ食欲が戻ってきたので、その様子をご紹介しようと思います。

 

ハムちゃんは元気がなくなると、ペレットやドライフード(ドライのコーンや木の実類)を食べなくなってしまいますが、柔らかいものなら食べられる場合があります。

ハムちゃんが食べられる柔らかいもの……何だと思いますか?

 

正解は……

 

 

お豆腐です!!!

 

 

人間も風邪で寝込んで食欲がないとき、おかゆやゼリーなど柔らかいものなら食べられたりしますよね。

それは動物も同じで、例えばワンちゃんやネコちゃんもドライフードが食べれない時は、お湯でふやかしたり、缶詰やちゅーるなど、柔らかいウェットフードなら食べられる場合があります。

 

そこで、ハムちゃん用の缶詰はさすがに無いので、私はお豆腐をあげています。

 

豆腐に、砕いたペレットとパウダータイプのフードを練り練り。

 

こねこね…

 

 

お豆腐だんごの完成です!

手に持って食べられるサイズ^^

 

この日はまだ起きて食べていましたが、次の日から体調がだいぶ悪く、まったく食べない…

小屋からほとんど出れない日も…見ていて辛い時期でもあります。

 

こういう調子が悪い日は、ごはんだよ~と口元まで持っていきます。

(お薬もこの豆腐にかけておきます)

自分から食べられなくても、手渡ししたり、口元に持っていくと食べてくれます。

ワンちゃんネコちゃんもそういう子多いですよね~ なんででしょうね。

 

 

ちなみに混ぜている粉はこちら。

イースターの「雑食小動物用パウダー」

総合栄養食ではないですが、水量を調節すれば色々アレンジできるので、

食欲低下した子の給餌に便利です。

 

 

 

調子が良さそうな日はもぐもぐ食べてくれますが、

元気がない日はパウダーだけの柔らかい豆腐にしたり…

時間が経つと硬くなってしまって、食べられなかったり…

 

試行錯誤しながら、なんとか野菜が食べられるまで食欲が出てきました!

 

ペットの食欲がないと、見ているこっちまでしょんぼりしますが、

逆に、少しでも食べてくれると、やったー!と嬉しくなりますね。

 

 

 

その後も、毎日朝晩こねこね…練り練り…団子を作り続け…

 

2週間後

おめめが開いてきました!!(かわいい!!)

この頃からキャベツや人参など野菜も自分で食べられるように。

 

 

3週間後

おめめぱっちり!!(めっちゃかわいい!!!)

顔つきがだいぶ違います。歩き方もしっかりしてきました。

ペレットはまだ食べられませんが、その日の調子に合わせて

今日もお豆腐だんごをもりもり食べています~!

 

 

歴代のハムちゃんたちも、みんなお豆腐だけは最期まで食べていたので、

ハムスターが好きな味なんでしょうか。うちでは鉄板メニューになってきました。

食欲がなくなったハムちゃんにぜひおすすめです!

 

(※硬いものが食べれない時は、病気で元気がない以外にも、歯が伸びすぎたり、口腔内になにか異常があって物がうまく噛めない場合もあるので、まずは診察を受けられることをお勧めします(^^)/)

 

 

 

うちの子の話ばっかりになってしまったので、最後にかつこんを。

 

こんぶちゃんにちょっかい出すけど相手にされないかつお。

 

ちょいちょい…

 

「相手してくれへん…」

かつおさん、ほっぺのお肉がすごいですよ。