11月上旬ブログ担当 波乗りトリマー大嶋です🏄
ブログ担当回ってきました🌞
今回は私のトリミングのお話を(^^)
私がトリミングの中で1番
重要視している作業があります☀️
(あくまで”私のお話”なので他のトリマースタッフはそれぞれ違いますと思います)
皆さんなんだと思いますか???😚
それはシャンプー&ブローです!
え、、、?トリミングなんだからカットじゃないのぉー?と思う方もいらっしゃると思います、
もちろんカットもとってもとっても大切です♡
が、、、
カットがより長持ちしやすく、
スタイリングが綺麗に出るようにするためには、このカットする事前の準備、
シャンプーブローという作業がとっても重要になってくるので常日頃からシャンプーブローについては勉強をしています📝
先日も大阪のトリミングサロンさんにお邪魔させていただき、講習会の方に参加してきました🌼😊✨
(何度も言います、あくまで私の考えなので他のスタッフの中には違う考えの方ももちろんいらっしゃると思います♡)
ワンちゃんを飼い主さまもお家でシャンプーブローに挑戦される方、
いらっしゃると思いますがなかなか綺麗に乾かすのってなかなか難しくないですか??苦労される方多いと思います😇
とくにカット犬さん🐶
(プードルさん、ビションさんなどなど)
私は実家で飼っていたのが柴犬だったので毛抜けがすごい以外はあまり苦労しなかったのですが、、、(笑)
乾かしがうまくいかず、
洗って綺麗にしたかったはずなのに
根元から綺麗にブローができず、、、
逆にガチガチの大毛玉になってしまい、次にトリミングに行った時は刈らないといけなくなってしまった⚡️
なんて話も珍しくはありません。。。
家で頑張ったのにぃぃ〜と😢
ほんとにお家でされるのは
難しいと思います🥹
なので、まずは何枚かお写真を載せさせて頂くので、”目で見る違い”に気づいて頂けたらなぁーと思います!!
あ!その前に私が普段愛用しているお道具は
こちらになります!!💁
毛玉がない子&毛玉がちょっとだけありあまり固まっていない子は基本こちらを使っています🙏🙏
毛玉が固まった毛玉の子は、部分的であればスキバサミを使って毛玉を割いてからブラシします!!
※毛玉があるところにブラシしても痛みを与えてしまうだけです🥵
なので、全身にガチガチに毛玉がある場合は大変申し訳ないのですが、
ご要望に応えるのが大変難しくワンちゃんに痛みや精神的苦痛を与えてしまうだけなので、
一度短くリセットさせて頂き、そこからまた綺麗なコートを伸ばしていくという形になります。
次のお写真は毛玉の子のコートのお写真です。
リセットかブラシでとけるかのギリギリちゃんでしたが毛玉が取れ綺麗になっていますね💓
こちらは、お家シャンプーで乾かしが根元からうまくいかずにガチガチに固まってしまったコートです。
残念ながらここまでになってしまうと一度リセットという形になります。
何度も言いますが、お家で綺麗にブローをするのは毛が長ければ長い子ほど難しいとおもいます(´;ω;`)
乾かしが難しければ無理にシャンプーせず日々のブラッシングできれいな毛玉のないコートを保っていきましょう♡♡
次のお写真は毛玉のない子のシャンプー前とシャンプー後です。
わかりずらいお写真ですが、
根元の毛がさらにまっすぐ伸びていますね✨
同じ犬種でもいろんなタイプの毛質、カール感、癖がありますがシャンプー後は
みなさんふわふわさんです♡
長くなりましたが綺麗なコートを一緒に育てて更なる可愛いへ繋げていけたらと思っております😊✨
お手入れで何かわからないことがありましたらお気軽にご相談くださいね💓
それでは!!
~波乗りトリマー大嶋🏄 ボートサーフィン大会の結果はいかに~